PayPayが手数料で差をつける

in LeoFinance4 years ago

先日ご紹介した、QRコード統一規格によってキャッシュレス決済をさらに普及させることを目的とした総務省による「JPQR」事業ですが、本日日経でこんな記事が出ていました。

統一QR、足並み乱れ PayPayが手数料で独自路線


https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60525390Y0A610C2EE9000/

私は自分の投稿で、JPQR経由と直接申し込みによって加盟店料率を変えることはないのかなと記載していましたが、PayPayは違うようでした。
さすがQRコード決済で圧倒的シェアを誇るPayPayです。
日経の記事によると直接加盟店申し込みをする場合は料率は無料となり、PayPayとしてはJPQRで他社に利用者が流れないように囲い込みを強化しようとしているようです。
この判断がそれぞれどのように影響するのか気になるところです。

シェアが流れることを懸念することは当然だと思いますが、利用者目線の私個人から見た考えとしては、大きな還元キャンペーンをもうやらないのであれば、個人商店などでPayPayなどのQR決済しか対応していない店舗以外ではクレジットカードやモバイルSUICAなどのFelica決済で十分だと思います。
特にQR決済はスマホの電池が切れると使えませんが、モバイルSUICAは電池切れでも使えるので、滅多にないと思いますが緊急時でも役に立つ可能性があります。
実際私はPayPayを利用する機会が減りました。

ですが、PayPay含むこれらのサービスでは個人間送金機能がなかなか便利で結構利用していますのでこれは引き続き利用していくと思います。

Posted Using LeoFinance